パテック・フィリップ ノーチラス・クオーツ 3900/1A 小さくても抜群の存在感、これこそ雲上
そこで現れたのがこのノーチラス・クオーツでした。
やはり雲上レベルとなるとまず機械へのこだわりが強い人が多いと思うのですが、日常生活においてその機械の良さを感じ取ることができるほど敏感ではない僕にとっては別にクオーツでも十分な訳で(笑)・・・

時計ケース本体横幅が32mmと言う控えめなサイズにもかかわらず、独特の研磨とその立体感が際立つデザインで、なぜかそれほど小さくは感じない。
前からこのブログでも書いていることですが、雲上というからには他のメジャー・ブランドができないことをやってほしい。
大きさでブイブイ言わせるなんてブライトリングとかパネライ、IWCに任せておけばいいんですよ。

大きさ的に本当に使いやすいサイズ・・・手につけていることを全く感じさせない。
32mmと言うサイズは今や小ぶりとも言えるロレックスのエクスプローラー1(114270)よりもさらに4mmも小さいのに、手首では貧相とは映らず、むしろ趣味の良い存在感を放つ・・・。
たとえ機械で凝らなくても、雲上だから外装だけでもそんじょそこらのブランドとは違うことができるんですよって。
これでいいんじゃないですか?
🕒 最終更新日:2023年03月31日(UTC)
ブライトリング ナビタイマー A232B35NP ブレスレットは剛性感もあり、仕上げのレベルも高く、高評価!!
タグ・ホイヤー カレラ 1887 ヘリテージクロノグラフ 外装は細かな部分に粗(あら)はあるものの、全体的な見せ方が素晴らしい
関連記事Related articles
【2025年最新】井上尚弥とロレックス:成功の証!腕時計遍歴からファイトマネー、愛車まで徹底解説!ウブロ、リシャールミル…高級時計コレクション全貌公開!
「ロレックス強盗犯人」銀座事件の少年達【徹底解説】実名・顔・親、判決と狙われる理由
オメガの自動巻き時計は何回巻いたらいいですか?
オーデマピゲ最高峰モデルの特徴とその価格
ウブロキングパワー廃盤
リシャールミルはどこの国?